キャンドルのリラックス効果
不眠にも効果的!癒やしをもたらす「オレンジ色」のあかり
PCやスマホの光は、神経を緊張・覚醒させるため、睡眠前にPCやスマホを見ると寝付きが悪くなります。
PC等の青白い光は交感神経を刺激して脳を活性化させてしまうのです。脳や体が活性化している状態(体温が高い状態)は、眠りにつきにくい状態です。
ポイント
体をリラックスさせる副交感神経を優位にする灯りは、温かみのある「電球色」などのあかりです
夜は、キャンドルの灯りと間接照明で体をリラックス状態に持っていくと、体温が低下していき、深い眠りにつくことができます。
夜になっても蛍光灯やPC・スマホなどの青白い光を浴び続けると、体内時計がうまく働きません。
不眠で悩む方は、お風呂で体を温めた後、温かな灯りの下で過ごし(凝り固まった体をストレッチでほぐしたり、好きな音楽を聞いたりする等)、体温が低下してきたことを感じた頃にお布団に入るのがおすすめです。
キャンドルにアロマをプラスすることで、リラックス効果がアップ
寝る前のアイテムとしてキャンドルの他におすすめなのは、自立神経のバランスを整える効果のある精油を活用することです。
リラックス効果の高いラベンダーなど、お好きな精油をアロマディフューザーで寝室に香らせます。心地よい香りが、安眠をサポートしてくれます。
おすすめのラベンダー精油
好きな精油をブレンドしたトリートメントオイルを作って手や足をマッサージするのも効果的です。
ブレンドオイルの作り方
- ビーカーに、ホホバオイルなどの植物性オイルを15ml入れる
- 1のビーカーに、好みの精油を3滴入れ、かき混ぜる
夜のリラックスに効果的で手軽に使えるブレンド精油と、ホホバオイルはこちらです。
不眠は自律神経のバランスが乱れていることが原因の一つです。朝はカーテンを開けて日光を浴びて目をシャキッと覚まし、夜は蛍光灯の下ではなく、あたたかな灯りの下で過ごし、体内時計を正しく働かせることが大切です。
忙しい現代人ですので、夜にゆったりする時間がなかなかとれないかもしれませんが、睡眠前の30分くらいは自分のためのメンテナンスタイムが作れると良いですね!
キャンドルは夕日のようなあたたかみのある灯りですので、体を夜のリラックスモードへ導いてくれます。

キャンドルの「炎のゆらぎ」の癒やし効果
キャンドルの炎のゆらぎは、星のまたたきや、波、人の心拍数、小川のせせらぎ、そよ風など、自然現象に見られるリズムと同じと言われています。人間の鼓動も同じ
リズムを刻んでいるため、炎のゆらぎは癒しを与えてくれるリズムなのです。
炎のゆらぎと炎が生み出すオレンジ色のあかりは、忙しい現代人の疲れた心をほぐしてくれるため、毎日の夜のリラックスタイムがより豊かな時間に感じられます。
キャンドルの魅力と使われるシーン
記念日を、より特別な時間に演出
キャンドルを使用するシーンで真っ先に思い浮かぶのは、何でしょうか?
結婚式、クリスマス、誕生日など、「特別な日」がまず思い浮かぶことでしょう!
キャンドルには空間を演出する効果と、灯した時に心に感動を与える効果があります。
例えば、結婚式でのキャンドルサービスでは、沢山のキャンドルが灯った会場が聖なる雰囲気に包まれ、メインキャンドルに火を灯した時の感動が一生の思い出として残ります。
このように、キャンドルはより印象的な時間を演出してくれるので、記念日に使われるケースが多いのです。
忙しい時間から、リラックスタイムへの切り替えに
ただ、最近では日常的に使われている方も増えているようです。
時間に追われるバタバタとした日中から、夜のリラックスタイムへ切り替えにキャンドルの灯りを利用される方が増えているのです。
キャンドルは忙しい現代人のストレスを癒やすため、日常の色々なシーンで使えるアイテムとなっています。
夕食のテーブルに
いつものテーブルが、キャンドルを灯すだけで特別な空間に。お料理がおいしく感じられたり、家族の食事が和やかな時間に変わるので、いつもとは違う会話がはずむことも。
お酒とともに
夜にお一人でお酒を飲むことが何よりのストレス解消手段!という方も、キャンドルの灯りとともに楽しむお酒は格別です。
入浴時や入浴後に
入浴時にバスタブにキャンドルを浮かべたり、入浴後のくつろぎタイムにキャンドルを灯して癒やしの時間を演出できます。
マッサージオイルとしても
キャンドルを灯して4~5分溶かした後、火を消します。溶けたキャンドルを手に取り、マッサージクリームとして使う方法もあります(マッサージ専用のキャンドルを購入ください)
疲れた体を癒やすのに効果的で、とっておきの時を過ごせます。
大切な人へプレゼントとして
使うだけで楽しいですが、ご自身で作ったキャンドルをお部屋で灯せば、灯すときの感動が違います。自分で形にしたキャンドルに火を付けると、飾っているときとは違った色合いで優しく灯ります。お部屋がいつもと違った雰囲気に演出できます。
ご自身で作ったものを自分用だけにしておくのはもったいなく感じたら・・・

母の日、父の日、誕生日、ご結婚のお祝い、クリスマスプレゼントなど、様々な記念日のプレゼントとしてぴったりのアイテムです。
受け取った方は、灯す前にインテリアとして飾れるので、長く楽しんでいただけますし、手作りのぬくもりが伝えられます。
キャンドルをハンドメイドして、販売できる
キャンドルは、作る楽しみはもちろん、イメージしたものが形になったときの喜びは大きいです。イメージ通りにできたキャンドルが気に入って、「もったいなくて灯せない!」と思えるくらいのものが作れるようになったら、嬉しさはひとしおです。
キャンドルが好き!ハンドメイドが好き!という方は、趣味で収入アップできます。キャンドル最近ではハンドメイド作家のためのアプリがたくさんあり、ネットで気軽に販売できるので、作家デビューがしやすい環境にあると思います。自分で作ったものが売れる喜び!そして、収入に繋がれば、趣味が仕事になるので、そんな魅力的なことはないですよね!
魅力いっぱいのキャンドルを作ってみませんか?
魅力いっぱいのキャンドル。
キャンドルを手作りしてみたい!
本格的に学んで、趣味を仕事にしてみたい!
という方は、キャンドルレッスンを受けてみませんか?
Natural aroma lifeでは、1DAYレッスンから資格取得コースまでご受講いただけます。
-
-
手作りキャンドル教室のご案内
体験から資格取得コースまで目的に合わせたレッスン 初めての方でも気軽に楽しめる体験レッスンから、本格的にキャンドル作りを学べるコースまで、目的に合わせたレッスンをお選びいただけます。 銀座スタジオエス ...
続きを見る
場 所:北海道帯広市 西帯広駅近く(詳細は個別にご連絡いたします)
営業時間:10時00分~15時30分
営業日 :日祝定休・土曜要相談
参加人数:一名様からご受講可能です
キャンドルレッスン :3,500円~
ハーバリウムレッスン:2,500円~
アロマレッスン :2,700円~
*予約制となっております
*団体様向け講座料金はお問い合わせください
ご希望の日時に合わせられない場合がございますので、恐れ入りますがご予約はお早目にお願いいたします(目安1ヶ月前)
どんなことでも気軽にお問い合わせ下さい