アロマテラピー ブログ

認知症を防ぐためにアロマを使う理由とおすすめのアロマオイル

アロマオイルで認知症の予防をする方法がテレビで取り上げられました

たけしのみんなの医学で放送後、話題に!

「アロマオイルで認知症予防ができる」という内容のテレビ放送の後、私の周りでは反響がかなり大きかったです。

  • 認知症予防に効果的なアロマオイルが店頭からなくなりました!
  • ネットショップも、認知症対策におすすめのアロマオイルがすべて在庫切れ!
  • アロマペンダントを利用する方法が放送されたため、アロマペンダントは生産が追い付かない状態に!
  • 認知症におすすめのアロマオイルを教えてほしいという問い合わせや、講座申し込みが増えました

テレビの影響ってすごいですね!

家族の顔すらわからなくなってしまう認知症は、誰しもがなりたくない病気。

それだけ、認知症は関心の高い病気とも言えると思います。

認知症予防に精油の利用がおすすめ

 

アロマオイルで認知症予防するのがおすすめ

アロマオイルには色々な作用があります

アロマテラピーで使われるアロマオイル(精油やエッセンシャルオイルと言われます)には、身体に働きかける様々な効果があります。

具体的には、リラックス効果や、リフレッシュ効果、鎮痛効果、自立神経のバランスを整える効果など、アロマオイルによって様々な作用があります。

 

認知症予防の基本は十分な睡眠 アロマオイルで自立神経を整えるのがおすすめ

充分な睡眠は健康的な生活を送る基本。認知症予防の基本です。

自律神経のバランスが崩れていると、寝たいのになかなか寝付けません。

眠たいのに寝付けないのは、交感神経が優位になっていて神経が興奮状態にあるから。

そんな時にアロマオイルの活用がおすすめです。

アロマオイルには、神経のアンバランスを整えてくれる働きがあります。

アロマオイルの香りを利用することによって、朝と寝る前にアロマオイルの香りを嗅ぐことで、朝はすっきり目覚め、夜はスッと眠りにつくことができるようになります。

睡眠をたっぷり取り、規則正しい生活を送るために、アロマオイルを使うことがおすすめなのです。

 

アロマオイルの香りで認知症予防ができる理由

記憶する力が衰える前の症状として、まず嗅神経(ニオイを感じる神経)がダメージを受けることがわかってきました。

その嗅神経のダメージが脳に伝わり記憶力を低下させます。

つまり、嗅神経が衰えないようにすると、記憶力の低下を防ぐことができると言えます

アロマの香りを嗅いで嗅神経を刺激し、ダメージを修復すると、認知症を改善することは不可能ではないのです。

「香りを嗅いで脳に刺激を与えるだけ!」という簡単な方法で認知症が予防できると考えられています。

 

認知症予防する方法とおすすめのアロマオイル

認知症予防のためにおすすめなアロマオイルの使い方

毎日、朝と夜に認知症を防ぐためにおすすめの香りを嗅ぎます。

ポイント

朝:ローズマリーカンファーとレモンを2対1の割合で使用

おすすめ例:アロマペンダントに精油を垂らして、首に下げて香りを持ち歩く(二時間程度)

ローズマリーカンファー2滴、レモン1滴

※アロマペンダントは、外出先でも手軽にアロマの香りを楽しめるアイテムです。ペンダントの中に添付のスポイトでアロマオイルを入れて使います。グラスヘッドが胸元で温められて、ほのかに香ります。

最近ではアクセサリー専門店でもアロマペンダントが販売されていますので、おしゃれなデザインなものも多くなりました。認知症が気になり始めたお母様へのプレゼントとしても、おすすめです。

 

ポイント

夜:ラベンダーとオレンジを2対1の割合で使用

おすすめ例:アロマディフューザーなど使用し、寝室にアロマオイルを香らせる

6~8畳のお部屋なら、ラベンダー4滴、オレンジ2滴

水蒸気で拡散させるタイプのアロマディフューザーが拡散力がありおすすめです。使用するお水の量はディフューザーによって異なりますので、ディフューザーの説明書に従ってください。

私が使っているアロマディフューザーはこちらです↓ iPodを接続して音楽が聴けるのが嬉しいです。アロマ教室でアロマオイルを香らせながら、BGMを流しています。

 

ご自身の楽な方法で香りを嗅げば良いので、ディフューザーが簡単であれば、朝も夜もディフューザーでOK!

男性や暑~い夏の間は、アロマペンダントを首から下げることが煩わしい方もいらっしゃいます。そういった場合は、朝や晩に2時間程度香りを楽しめる方法であればどの方法でも大丈夫です。

最近インターネットでみつけたのですが、認知症予防に効果的なアロマの香りがついたシール。服に貼るだけなので、簡単でおすすめです!

 

認知症予防におすすめのアロマオイル

「生活の木」というブランドのアロマオイルで、認知症予防のためのアロマオイルがあらかじめ2対1にブレンドしてあります。自分でブレンドする必要がないという手軽さがおすすめの理由です。

 

「認知症になりたくない」と思っているご両親へのプレゼントに!おすすめのギフト商品

ネックレスとおすすめのブレンドアロマオイル、ディフューザーがセットになったギフト。

ご両親のお誕生日や、母の日、父の日のギフトにおすすめの商品です。

認知症予防をしながら、アロマオイルの香りをぜひ楽しんでくださいね

 

認知症が気になる方向けのアロマテラピー講座を行っています

たけしのみんなの医学で放送された内容は、鳥取大学の浦上克哉教授が研究した方法です。

北海道帯広市のアロマテラピー教室Natural aroma lifeでは、浦上先生の「アロマテラピーで認知症予防ができる理由や方法」を詳しくお話しします。

アロマオイルの利用法やアロマ行うための注意点など基本から説明いたします。認知症を防ぐ方法に興味はあるけれど、アロマは全くわからない方も安心してお越し下さい。

また、精油やディフューザーの取り寄せ販売も可能です。

感染症が気になる方、遠方の方向けに、Zoomでオンラインで講座も行っております。(材料代は対面講座と異なります。また、材料を郵送するための送料が別途かかります)

Zoomが初めての方はこちらをご覧下さい。

Zoom使い方
オンライン講座
ハンドメイドのオンラインレッスン開講!Zoomの始め方について

全国どこからでも参加できるのが便利!Zoomを使ったオンラインレッスン オンラインレッスンは、ご自宅が教室です。 教室までの移動時間はゼロ!天候に左右されることなくレッスンを受けることができます。 台 ...

続きを見る

Natural aroma life

場       所:北海道帯広市 西帯広駅近く(詳細は個別にご連絡いたします)

営業時間:10時00分~15時30分

営業日 :日祝定休・土曜要相談

参加人数:一名様からご受講可能です

アロマ講座代:2,700円~

*予約制となっております

*団体様向け講座料金はお問い合わせください

ご希望の日時に合わせられない場合がございますので、恐れ入りますがご予約はお早目にお願いいたします(目安1ヶ月前)

どんなことでも気軽にお問い合わせ下さい

講座のご予約・お問い合わせ

 

-アロマテラピー, ブログ