アロマテラピーで認知症予防する方法
数年前に、「アロマで認知症を予防できる」とテレビで取り上げられました。
たけしのみんなの医学で放送後、話題に!
テレビ放送のあと、帯広市内のアロマテラピーショップから認知症予防に効果的な精油が消え、ネットショップも在庫切れ。
アロマペンダントを利用する方法が放送されたため、ペンダントは生産が追い付かず、しばらく手に入りませんでした。
「認知症予防に役立つとテレビで見たけれど、アロマってどんなものなのか学んでみたい」という理由で、文化教室でのアロマテラピー講座にご参加くださった方もいらっしゃいました。
テレビの影響ってものすごいな~と、その時改めて感じました。
家族の顔すらわからなくなってしまう認知症は、誰しもがなりたくない病気。それだけ関心が高い人が多いのだと思います。
今でも、認知症予防のためのアロマテラピーにご興味をお持ちの方は多くいらっしゃいます。
先日、「認知症予防のためのアロマテラピーと肩こりをやわらげるトリートメントオイル作り」講座を行いました。
この講座を行ったことをフェイスブックに投稿したところ、やはり反響がありましたので認知症予防のことについてブログを書こうと思います。
アロマテラピーで認知症予防する方法
精油の使い方
朝:ローズマリーカンファーとレモンを2対1の割合で使用
例:アロマペンダントに精油を垂らして、首に下げて香りを携行する(二時間程度)
ローズマリーカンファー2滴、レモン1滴
※アロマペンダントは、外出先でも手軽にアロマの香りを楽しめるアイテムです。ペンダントの中に入れた綿やティッシュに精油を染みこませて使用します。
![]() |
アロマペンダント アロマ ペンダント 【ラインストーン付】 国産 ネックレス アロマネックレス 手作り (別売:アロマオイル) 価格:980円 |
夜:ラベンダーとオレンジを2対1の割合で使用
例:アロマディフューザーなど使用し、寝室に香りを香らせる
6~8畳のお部屋なら、ラベンダー4滴、オレンジ2滴
※水蒸気で拡散させるタイプのアロマディフューザーが拡散力がありオススメです。使用するお水の量はディフューザーによって異なりますので、ディフューザーの説明書に従ってください。
私が使っているアロマディフューザーはこちらです。iPodを接続して音楽が聴けるのが嬉しいです。アロマ教室で精油を香らせながら、BGMを流しています。
![]() |
音楽機能付きアロマミストディフューザー YUN(ゆん)【送料無料】【生活の木】アロマディフューザー【smtb-k】【w1】 価格:25,000円 |
ご自身の楽な方法で香りを嗅げば良いので、ディフューザーが簡単であれば朝も夜もディフューザーを使ってOK!男性や暑~い夏の間は、アロマペンダントを首から下げることが煩わしい方もいらっしゃいます。そういった場合は、朝や晩に2時間程度香りを楽しめる方法であればどの方法でも大丈夫です。最近インターネットでみつけたのですが、認知症予防に効果的なアロマの香りがついたシール!服に貼るだけで簡単なので便利そうです♪
![]() |
認知症アロマ リ・ブレインパッチ(夜用・昼用)30Pセット 鳥取大学発ベンチャー企画開発アロマ【脳活】 価格:6,264円 |
精油とディフューザーの買い方と選び方
精油って?どこで買えばよいの?ディフューザーはどんなものがオススメですか?というご質問をよくいただきます。
精油とは?
→一般的にアロマオイルと言われているものです。アロマテラピーで用いる物は、「精油」とか「エッセンシャルオイル」と言います。厳密に言うと、「アロマオイル」という言葉は合成香料も含まれるので、認知症予防に用いる際は、100%植物から抽出された「精油」、「エッセンシャルオイル」をご使用ください。人工的に作られた合成香料は香りはしますが、体や心への作用はありませんので、100%植物成分の「精油」、「エッセンシャルオイル」を使います。
精油をどこで買えばよいの?
→雑貨店でも買えますが、合成香料と精油が一緒に売られているお店もあります。アロマテラピーショップで買うのが間違いありませんが、近くに雑貨店しかない場合は、店員さんに「100%植物から抽出された精油ですか?」とおたずねになるのが一番早いです。また、精油かどうか判断するには、成分表がついているかどうかも目安になります。
私は3mlで600円程度というのをまず第一の判断の目安の一つにしていて、それより安ければ合成香料かもしれないので、店員さんに聞いたり、成分表があるか見たりしています。
認知症予防にアロマテラピーを行いたい方のために、認知症予防のための精油があらかじめ2対1にブレンドしてあるものがネットでも販売されていますので、こちらを利用すると便利です。
![]() |
【生活の木】エッセンシャルオイル ブレンド エッセンシャルオイル 昼 10ml アロマオイル 精油(生活の木 エッセンシャルオイル)(エッセンシャルオイル アロマオイル) 価格:1,749円 |
![]() |
【生活の木】エッセンシャルオイル ブレンド エッセンシャルオイル 夜 10ml アロマオイル 精油(生活の木 エッセンシャルオイル)(エッセンシャルオイル アロマオイル) 価格:1,749円 |
アロマディフューザーのオススメは?
→お部屋に精油を香らせて楽しむためのグッズは何種類かあります
①キャンドルを使用するタイプ
![]() |
アロマポット 陶器 アロマディフューザー エッセンシャルウォーマー アロマテラピー キャンドル ポーセラーツ 白磁 アロマ アロマキャンドル アロマキャンドルホルダー アロマオイル [日本製] 価格:1,080円 |
キャンドルをアロマポットの下に置き、キャンドルの炎で上皿に垂らした精油を温めて、香りを拡散させます。キャンドルの灯りが楽しめおしゃれですが、就寝時には使えないなどのデメリットがあります。
②コンセントに差し込むタイプ
![]() |
価格:1,944円 |
上皿に精油を3滴程度垂らして使います。キャンドル式よりはコンセントに差し込むだけなので手軽です。ただ、玄関や廊下お手洗いなどの空間用で、お部屋で使うにはミストタイプがオススメです。
③オススメ!ミストタイプのアロマディフューザー
![]() |
ウッディーボール ミニ ナチュラル ディフューザー 生活の木 価格:5,940円 |
6~8畳のお部屋で使うのにちょうど良く、中にお水と精油を入れてスイッチを入れると、ミストとともに香りが拡散します。タイマー機能があるので就寝時も安心して使えます。水を入れるので手入れをしないとカビの原因になりますが、手入れしやすいデザインのものがよいと思います。
ただ、ミスト式は価格がちょっとお高めなので、買いやすいお値段のものでまずは試してみたいという方にオススメなのが
⑤ファンタイプのアロマディフューザー
![]() |
テンミニッツアロマライト〔郵送290円可能〕【生活の木】アロマディフューザー N 価格:1,540円 |
専用のパットに精油を垂らしてセットし電池を入れると、ファンが回って風とともに香りが拡散します。デスク周りや枕元に置いて使うにはぴったりです。拡散力はあまりないので、まず手軽なファンタイプを試してみて、アロマテラピーを継続して行う自信がついたら、④のミスト式を買うのもよいかもしれません。
アロマテラピーで認知症予防ができる理由
朝と寝る前にアロマの香りを嗅ぐことで、自律神経のバランスを整えることができると、安眠でき、規則正しい生活を送れます。充分な睡眠は健康的な生活を送る基本。認知症予防の基本でもあります。
また、記憶する力が衰える前の症状として、まず嗅神経がダメージを受けることがわかってきました。その嗅神経のダメージが脳に伝わり記憶力を低下させるので、アロマの香りを嗅いで嗅神経を刺激し、ダメージを修復すると、認知症を改善することは不可能ではないと考えられています。
認知症予防のためのアロマテラピー講座の内容は?
たけしのみんなの医学で放送された内容は、鳥取大学の浦上克哉教授が研究した方法です。
アロマテラピー講座では、浦上先生の「アロマテラピーを利用した認知症予防の方法」と「アロマテラピーで認知症予防ができる理由」を詳しく説明いたします。アロマが初めての方には、精油の利用法やアロマ行うための注意点などについて基本から説明いたしますので、認知症予防に興味はあるけれど、アロマは全くわからない方も安心してお越し下さい。また、精油やディフューザーの取り寄せ販売も可能です。
Natural aroma life
北海道帯広市 JR西帯広駅から徒歩15分(詳細は個別にご連絡いたします)
営業時間: 9時30分~ 不定休
電話番号: 050-3702-5430
参加人数: 一人様からご受講いただけます
キャンドル料金:体験レッスン3000円~材料費込み 予約制
アロマ料金: 体験レッスン講座代1500円材料費別途 予約制
ご希望の日時に合わせられない場合がございますので、恐れ入りますがご予約のお電話はお早目にお願いいたします(目安1~2ヶ月前)