キャンドルの資格が取得できるレッスン「集中コース」STEP3をご紹介
銀座スタジオエスならではの技術が学べるのがStep3です。
お花が立体的に出ている花キャンドル(写真右側2つ)
銀座スタジオエス独自の技術を用いて作っています。
そのため、ワック配合は集中コース受講者にしか公開できない決まりとなっています。
写真だとわかりにくいかもしれませんが、側面にお花が立体的に出ています。
「ボンドやグルーガンで付けているのかと思いました」と言われることが多いのですが、そうではありません。
立体的にする技術の難易度は高めですが、同じ作り方で4作品制作しますので、集中コース受講中にしっかり習得できます。
でも、初めて私が習った時は、

と心配でした。
ただ、作り方に自信が持てるようになるまで、何度でも質問OKですので、習得できるようになるまでフォローさせていただきます。

テクスチャーシートで模様をつけるオレンジキャンドル
縦型ではなく横向きなので、一般的なものとは違うデザインで楽しいです。
実は、これも作り方の要領がわかるまで苦戦しました!苦労の結果得た上手く作る方法をレッスンでお伝えします。
ピクチャーキャンドル(写真中央)
B5サイズなので、プリザーブドフラワーなどをたっぷり使ってアレンジできるのがとても楽しいです。
文字入れして、結婚式のウエルカムボードや、お店や病院などの受付のディスプレイとして使うことができます。
グラデーションキャンドル
写真左から2番目の作品では、グラデーションの付け方の勉強をします。
グラデーションをきれいにつけるためのコツ!はやはり温度だと思います。
その他にも作ってみてわかったことが色々ありますので、テキストに加えて私の経験もお伝えしています。
女性におすすめ!キャンドル制作の資格!取得するメリットは?
資格を取るメリット
- どこで学んで、どんなものを作ってきたのかがわかりやすいので、先生や教室選びの目安になり、選ばれる理由になります
- 銀座スタジオエス独自のデザインやテクニックを使って、販売したり、教室を開くことができます
- 結婚、出産や育児で退職した女性も、資格があれば独立・開業のチャンスが得られます
資格のない方よりも資格のある方から習う方が、生徒さんにとっては安心感が大きい
正直、資格がなくても独立・開業は可能な分野です。ただ、資格は努力・能力の証明となるものです。
どのようなキャンドルが作れる人なのかが資格があるとわかりやすいので、生徒さんにとって教室選びの目安になります。
また、資格を得て、正しく教室運営、販売活動を行う方が、お客様の信頼を得られると私は思います。
例えば、個人で制作販売していると気がつけないことの一つとして、「勝手に商標登録された言葉を使ってしまう」ということがあります。
アロマワックスバーは登録商標されているので、使うことができないのですが、知らずに使ってしまうなどの失敗があげられます。
キャンドルはしっかり燃焼実験することが大切なのですが、その重要さも指導してもらわないと気がつけないことがあります。
このように定められたルールに則って、制作販売すると安心です。
信頼を得られる資格があれば、開業のチャンスが得られます
私はかつて、結婚により退職しました。
その後、いざ再就職!と言っても、子育て中は「子どもが病気になったら急に休まれる」「子どもの行事の度に休みを取られる」という理由などで、仕事がなかなかみつからないことが多いです。
自分で開業をすると、時間をうまくやり繰りすれば時間は作れるので、子どもの病気や行事に対応できますし、自分の趣味や特技を生かして仕事ができます。
また、家事、子育て、仕事の他の自分の空き時間を利用して、副業として活動することもできます。
銀座スタジオエスの資格コースのキャンドルは、ほとんどの作品でお花を使うので、女性ならではのセンスが生かせます。
ポイント
銀座スタジオエスの花キャンドルアーティストは全国的にどんどん増えていますし、私がこの資格で仕事できています(地方都市にある私の教室でも、集中コース受講生は累計10人を越えています)ので、使える資格と言ってよいと思います。
花キャンドル制作の資格を取得した後に大切なことは・・・
集中コースを受けていただいて、その場では上手に出来たとしても、技術が定着するためには、たくさん作って練習することが大切です。
私もまだまだ修行の身なので偉そうなことは全く言えないのですが、私は集中コースで作った作品の復習を何度もしました。
その上でわかった、自分なりのコツがたくさんあります。
レッスンではコツをお伝えしていますが、自分で作ってみないと上手く作れるようにならないので、ぜひ復習してみてください。
やってみてわかることがたくさんあると思います。
せっかく学んだ技術ですので、練習をたくさんしていただいて、素敵な作品を生み出してください。

次回は集中コースSTEP4をご紹介します!
次回はSTEP4についてです。STEP4が終われば、いよいよ資格が取得できます!
こちらもチェック
場 所:北海道帯広市 西帯広駅近く(詳細は個別にご連絡いたします)
営業時間:10時00分~15時30分
営業日 :日祝定休・土曜要相談
参加人数:一名様からご受講可能です
*予約制となっております
ご希望の日時に合わせられない場合がございますので、恐れ入りますがご予約はお早目にお願いいたします(目安1~2ヶ月前)
どんなことでも気軽にお問い合わせ下さい