キャンドルの取り扱いと注意点について
安全に使っていただくために
キャンドルはインテリアとして見て楽しむことができますが、火を灯してその明かりを楽しむものです。
灯した時の炎のゆらぎや、空間の独特な明るさが癒やし効果をもたらしてくれます。
一方で、火を使うので安全に使っていただくための注意点があります。
必ず以下の注意点を守ってご使用ください。
キャンドルを使用される際の注意点について
・周りに燃えやすいものがないか、必ずご確認ください。
・芯は5mm程度にカットし、包装フィルム、ラッピングなどは外してからご使用ください。
・燃えない材質で深さのある受け皿の上で火を灯してください。
・燃焼中は側を離れないようにしてください。
・燃焼中、炎が小さくなりましたら一度火を消し、溜まったロウを別の容器に移してください。溜まったロウは熱くなっておりますので、火傷にお気をつけください。
・長時間の燃焼や風が当たるところで使用された場合、キャンドルが変形し、ロウが溢れ出る原因となりますのでおやめください。連続でのご使用は3時間程度を目安にしてください。
・キャンドルの残りが下から2cm程度になりましたら、安全のため使用をおやめください。
・火を消す時にはピンセットのような物を使い、芯をロウの中に倒して浸すと嫌な煙やススが出ず火が消えます。芯をロウに浸した後は 固まる前に芯を立ててください。
・火を消してすぐはロウが熱いので、十分冷めるのを待って保管してください。
・お子様やペットの手が届かない場所でご使用、保管してください。
・高温多湿、日光のあたる場所を避けて保管してください。変形、色あせの原因になることがあります。
尚、当店のキャンドルをご使用の上で起きた事故についての責任は負いかねますので予めご了承ください。
火を扱うものですので、安全に、そして正しい使用方法で長くお楽しみいただければ幸いです。
2018/02/20