マスクに風邪やインフルエンザの予防効果はない
風邪やインフルエンザの予防目的でマスクをするのは、あまり効果がないとされています。
顔とマスクの隙間などからウイルスが侵入してしまうのが理由です。
一般的な不織布のマスクは、細菌やウイルスを通過させてしまうことをご存知ですか?
不織布のマスクは5マイクロメートルの穴があり、細菌は1~2マイクロメートル、ウイルスは0.1マイクロメートル。
細菌やウイルスがマスクの穴を通過してしまうんです。
最近日本で行われた研究で、「マスクを着用したグループと着用しなかったグループで、インフルエンザや風邪の感染予防効果に関して効果に差が無かった」という結果が出ています。
でも、マスクを着用すると良い効果もたくさんある
風邪やインフルエンザにかかっている人がマスクを着用するのは、とても効果的です。
周りの人に、咳やくしゃみによるウイルスを含んだしぶきを浴びせないようにする効果があります。
そして、接触感染を防ぐ効果があります。
くしゃみや咳が出るときに口を手で覆い、その手についたウイルスが、他の人の口に入って他人が感染することも、実は多いのです。
マスクを着用していれば、口を手で覆わないので、接触感染を防ぐことができます。
のどの保湿できるというメリットもあります!
のどの粘膜が乾燥するとバリア機能が弱まり、ウイルスが体内に侵入しやすくなります。
また、のどが乾燥すると咳が出やすくなるので、のどに潤いを保つことは大切です。
マスクをするメリット
- 風邪やインフルエンザにかかっている人がマスクを着用することで、咳やくしゃみによるしぶきを他人に浴びせない効果
- 「手で口を触ることによって付着したウイルスが、他の人の口に入る」という接触感染を防ぐ効果
- のどを保湿し、ウイルスが体内に侵入しにくい状態を作る効果
「手洗い+マスク」で風邪予防効果が高まったという研究も!
衣服やマスクの外側に付いた菌を手で触り、その手を口元に付けてしまって感染するケースが多いそうです。
逆に「しっかり手洗いをした上でマスクを使用すると、ただマスクを使用するよりも風邪予防効果が高まった」という研究もあります。
「マスク着用と手洗いの両方をしたグループ」は「両方しないグループ」と比べて、インフルエンザ症状あるの人が低下したのに対して、「マスク着用のみのグループ」は「両方しないグループ」と比べて低下が認められなかったそうです。
風邪予防の基本ですが、手洗いはしっかりすることが大切なのですね!!
マスクにアロマを使うと、マスクの効果をアップさせることができるんです!

- 風邪予防効果が期待できる
- マスクのニオイを防ぐ効果がある
- のどの痛みや咳、鼻水を和らげる効果がある
- 免疫力アップ効果がある
精油をマスクに使うと、なぜ予防効果がある?
ズバリ!!精油にはインフルエンザウイルスの増殖を抑制する効果があるからです。
近年、精油にどのような効果があるかについての研究が進んでいます。
精油は「ただ良い香りがするもの」ではなく、色々な効果があるんです!
精油にはインフルエンザウイルスに作用する効果があることは、2009年に発表されています。
精油の効果に関する研究は、AEAJのアロマ学雑誌で知ることができます。
アロマ学雑誌の内容はAEAJのサイトにも記載されていますので、どなたでも読むことができますよ。
「植物精油の直接接触および芳香暴露の抗インフルエンザウイルス作用に関する研究」によると
ティートリー、ラベンサラ、ユーカリラディアータがウイルスに直接接触すると、ウイルス増殖を抑制する効果がある。
ユーカリラディアータを芳香吸入することで、感染予防効果が期待できる
という結果がでています。→AEAJ「アロマの研究・調査」
マスクに、上記の精油の香りを付けることによって、マスクに付着したウイルスを抑制できるのです。
精油の力でマスク外側に付いた菌の数を減らすことができるので、マスクに付いた大量の菌を手で触ってしまうことを防ぐ効果が見込めます。
ユーカリラディアータはインフルエンザ感染予防効果があるので、マスクに香りをつけておけば、精油の香りを吸い込むだけで感染予防になりますよ!!
ユーカリラディアータ10ml
マスクのニオイを防ぐ効果も!
マスクって、独特なニオイがありますよね。
また、咳やくしゃみでマスクに付着した菌は、湿気を帯びたマスクの中で増殖し、ニオイの原因になるそうです。
精油には抗菌、抗真菌効果もあるので、ニオイ菌を抑えてくれますし、好きな香りの精油を使えば、良い香りをマスクにプラスすることができます。
のどの痛み、鼻水、咳などの風邪症状を抑える効果
ユーカリなどには、痰を切り、鼻水や鼻づまりを解消する作用があります。
フランキンセンスなどには、咳を抑える作用があります。
風邪やインフルエンザなどで呼吸器系が不調な時も、精油をマスクに付けて香りを嗅ぎ、精油の効果を取り入れるのがオススメです。
フランキンセンス10ml
免疫力アップ効果
ラベンダーなどには、免疫力をアップさせる効果があります。
風邪の菌やウイルスを体内に侵入させないために一番大事なのは「免疫力」!
免疫細胞が元気なら、菌やウイルスに感染した細胞を破壊してくれます。
免疫力を上げるのに大切なのは、
免疫をアップさせる生活
- 栄養を摂る
- 十分な睡眠を取る
- ストレスをためないようにする
- 規則正しい生活をする
- 水分を摂る
よくご存知のこととは思いますが、生活リズムを整えたり、食事に気をつけたりするのが、まず重要です。
精油をマスクに付けることで、免疫力アップ効果を補えるとよいですね!
ラベンダー10ml
プラナロム ラベンダーアングスティフォリア エッセンシャルオイル
マスクに精油を付ける方法
マスクの隅に精油を1滴垂らします
よく乾かしてから、マスクを付けます
*精油をよく乾かしてからマスクを着用してください。乾いていない状態で着用すると皮膚に刺激があります。
オススメの精油
ユーカリ、ティートゥリー、ラベンサラ(ウイルス増殖を抑制する)
フランキンセンス(咳など呼吸器系のトラブルを緩和)
ラベンダー(免疫力アップ)
マスク用のアロマスプレーも販売されています
1種類だけの香りではなく、ブレンドされた香りを楽しみたい!という方には
精油を何種類か選び、自分でスプレーを作るのがオススメです。
作り方はとても簡単で、私のアロマ教室でもレッスンしております。
市販のマスク用スプレーを利用するのも簡単ですよ。
生活の木マスクスプレーティートゥリー
風邪が流行る寒い時期も元気に過ごしたい
乾燥する冬、風邪やインフルエンザの流行が心配ですね。
風邪はなにより予防が大切です。
アロマで風邪予防する方法を知りたいというママさんたちが多く、秋~冬は「アロマで風邪予防スプレー作り」講座が人気です。
作り方は簡単なので、大人数の団体様向けの講座も可能です。
「自分好みの香りで、マスクスプレーを作ってみたい!」、「風邪予防スプレーを作ってみたい!」など、ご興味をお持ちいただいた方は、お気軽にお問い合わせください。
感染症が気になる方、遠方の方は、オンラインで講座も可能です。(材料代は対面講座と異なります。また、材料を郵送するための送料が別途かかります)
場 所:北海道帯広市 西帯広駅近く(詳細は個別にご連絡いたします)
営業時間:10時00分~15時30分
営業日 :日祝定休・土曜要相談
参加人数:一名様からご受講可能です
アロマ講座代 :2,700円~
*予約制となっております
ご希望の日時に合わせられない場合がございますので、恐れ入りますがご予約はお早目にお願いいたします(目安1ヶ月前)